25.7.12 週末反省会(7~11振り返り)

目次

今週の成績

   トレード数        3回                 

   勝ち           2回                 

   負け           1回                 

   引き分け         0回                 

   結果           73pips                

今週のトレード

7.7 14時00分 ユロドル 53pips

週足

週足方向は上。

上昇の波の途中。

赤線より下に週足のサポート勢力が居る。

移動平均線は週足のサポートとして機能しやすい。

日足

日足方向は上。

上昇の波の途中。

オレンジ線より下に日足サポート勢力が居る。

移動平均線は日足のサポートとして機能しやすい。

4時間足

4時間足戻り売り。

1時間足

1時間足の注文の集中は一本目か二本目の緑線で悩む。

15分足

14時に4時間足時間経過十分、1時間足準備OK、15分足準備OKだったので、もう来るだろう、取り逃したくないって気持ちから、5分足安値割れでエントリー。

5分足

1時間足エントリーポイントで抑えられなかったので-6pで撤退。

14時は時間的に優勢無かったと痛感した、取り逃したくないってプロスペクトにハマって冷静さを失っていた。

1時間足の損切幅もデカくレートの収縮を待つべきだった。⇒他のトレーダーからしたらエントリーしにくいって心理がある。

15分足の水色矢印の水平線をヒゲ先に引くと抜けてないので15分足は準備OKではなかった。

1時間足二本目の緑線と5分足移動平均線を割ってきた15時05分に再エントリー。⇨塾長の動画見て思ったけど、めっちゃ良いエントリーポイントじゃない!?

やっぱりエントリーポイントはエントリーする時間が変わるだけであって、エントリーする価格はあんまし変わらないなって経験が出来た!

資金が入ってきたところを見ると、5分足どこ終わで紫線を抜けてくるところでエントリーした方が無難であったか?でもこれだけ下に行く条件が揃ってたら、どこでエントリーしても良いでしょ?って感じだった。⇒1時間足二本目の緑線が注文の集中ラインであった、1時間足一本目の緑線はダウを細かく見すぎた、普段ならそんなダウカウントはしないのにね。

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

取り逃したくないってプロスペクトにハマって冷静さを失って1時間足のダウカウント・注文の集中ラインを見誤った。

エントリーポイントが来ても冷静に1時間足を見よう。

【反省・次のトレードに向けて】

5分足ダウ崩れで半決済+29Pで心を軽くした。

15分足ダウ崩れで全決済+30P。

ボックス半値+斜めは効くな。

最終防衛ラインを引くところは課題があれど、エントリーポイントも決済も問題ない、良いトレードであった、良くやった俺!この調子だぜ!なんかひらけたような気がする!ここから快進撃開始だぜ!

7.8 20時55分 ユロドル 20pips

週足

週足方向は上。

上昇の波の途中。

赤線より下に週足のサポート勢力が居る。

移動平均線は週足のサポートとして機能しやすい。

日足

日足方向は上。

押しを付けているところ。

オレンジ線より下に日足の押し目買い勢力が居る。

移動平均線は日足の買い支えとして機能しやすい。

4時間足

4時間足戻り売り。

1時間足

1時間足逆から来たのでエントリーしにくい。

15分足

15分足で1時間足注文の注文に対して小さな確認が入ったので5分足確定した20時55分エントリー。

ここで会社から呼び出しがあって出勤。

5分足

ひと段落してチャートを見た時には、5分足ダウ崩れだったので決済し+20P。

本当は4時間足の目標値が見えていたのでそこで半分決済するつもりだったが…。

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

会社めぇ…もう+20P吐き出したけど、それは仕方ないと思っている、悔いはない!

専業=未来の自分であれば取れていたから問題なし!

トレードが終わった後は心をフラットにする。

【反省・次のトレードに向けて】

良いね!最近勝てるようになってきた!この調子だ!

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

ポイント

日足ダウどっちも見えるし、移動平均線も水平だから、売り買いの勢力半々くらいの相場って塾長は見ていた。

高値を超えて全戻しからの上昇の波の途中か安値割って全戻しかのところで移動平均線は水平である。

4時間足押し目買い。

1時間足は逆から来たので入りにくい形だけど…

4時間足押し目買いラインで支えられ

5分足で1時間足の注文の集中ココでしょ?からのココだよな!でエントリー、時間経過と共に1時間足注文の集中ラインに対して確信度が高くなってるってこと。

1時間足は4時間足の波と一緒だから、1波で見てなかったけど、こういう時に1波に5波入りやすいって考えるとダウカウントしやすいね。

日足下に行きそうだなって感覚はあるが、押し目買いライン真上って考えると、4時間足も1時間足も現状出来ることは無い。⇒ナイスシナリオ!4時間足戻り売り見えてるけど日足リスク的に4間足の波が出る優位性よりも日足で止められる優位性の方が高いからエントリーしない。

たしかに日足ブレイクすれば大きなリワードが見込めるから手を出したくなるが成績は安定しない可能性が高いし、日足ブレイクが快感になってプロスペクトにハマって負けやすくなる原因にもなる。

4時間足の波がまだ出ていないと考えるなら、4時間足このローソク足邪魔だよね1時間足終わるところでエントリーって考え方も出来る。

見えてたけど僕はエントリーしない方が良いと感じてスルーって決めてた。

日足下に行きそうだなって感覚はあるが、サポートライン真上って考えると、無理するとこではない。⇒日足ローソク足が移動平均線を割ってきているので、サポート勢力弱くなってきているって感覚は塾長と一緒だった。でも日足のサポート抜けが明確ではないからリスク真上って感覚も合っていた。

斜めの注文の集中ラインとトレンドラインの違い・どういうところに引くのかを復習しよう。

白線のところで分かるけど移動平均線は遅効性がある。

赤線の所は4時間足戻り売りラインで止められても、上向きの移動平均線と交差しているので、戻り売りを狙うにもきな臭いところって気付きたい。いつもの狙いたいところは下向きの移動平均線に抑えられているところだよ。

一貫性である。いつも通りにする。それは取れないよって波もある。こじつけない、毎回こじつけてトレードしてしまうようになる。

その他

  • なにか学んだら、なにか忘れるのは当たり前のこと。何回も復習する。
  • 環境認識が出来たら、エントリーポイントが見えてくるけど、入っちゃいけないポイントもあるから入らないって自制していく(トレード日誌を読み返す、何度も読み返すと自ずと自制できるようになっていく)、それが出来たらホールド、決済、心フラットへつながっていく。
  • ここから先の長い人生トレードと関わっていかないといけない、だから今の環境認識や反省をやりつづける、そこに過信や自信喪失があってはいけない、だから自制心をもつ、ルーティンが大切、自分を振り返る続ける。
  • 初めて週でこんなに獲ったな!自信がつくな〜

この記事を書いた人

俺はプロトレーダーだ!

コメント

コメントする

目次