25.4.28 環境認識

目次

ドル円

週足

週足方向は下。

下落の波の途中。

一本目の赤線より上に週足のレジスタンス勢力がいる。

二本目の赤線は週足の目標値サポート意識されやすいか観察する。

移動平均線は週足のレジスタンスとして機能しやすい。

日足

日足方向は下。

ダウが2つ見える。

戻しを付けているところか全戻し。

オレンジ線より上に日足のレジスタンス勢力がいる。

移動平均線は日足のレジスタンスとして機能しやすい。

4時間足

4時間足方向は上。

上昇の波の途中。

黄色線より下には4時間足の押し目買い勢力がいる。

移動平均線は4時間足の買い支えとして機能しやすい。

1時間足

1時間足方向は上。

押し目買いエリアだけど、ヒゲ先で見れば押しすぎ、実体で見れば61%に収まっているが、1時間足直撃ラインが見えない。

緑線より下には1時間足の買い支え勢力がいる。

移動平均線は1時間足の買い支えとして機能しやすい。

シナリオ

4時間足押し目買いを1時間足の攻防ライン形成から狙うが、直上には日足レジスタンスがあるので、エントリーポイント(なるべく4時間足直撃ライン際)とリスクリワード次第である。

ただ無理するところではない、4時間足の波のサイズ感的にきな臭いし静観でもいい。

ユーロドル

週足

週足方向は上。

上昇の波の途中。

一本目と二本目の赤線より下には週足のサポート勢力がいる。(一本目は意識されそうな気がするというラインなので、効くかは観察する。)

移動平均線は週足のサポートとして機能しやすい。

日足

日足方向は上。

ダウが2つ見える。

押しすぎか押し目買いエリアか。

オレンジ線より下には日足のサポート勢力がいる。

移動平均線は日足のサポートとして機能しやすい。

4時間足

4時間足方向は下。

ダウが2つ見える。

黄色線で4時間足の戻り売りが入りやすく、今は波の根っことみるか、安値を更新せずトレンドは出ていないか。

移動平均線は4時間足の売り抑えとして機能しやすい。

1時間足

1時間足方向は上

押しを付けているところ。

一本目の緑線より下には1時間足の押し目買い勢力がいる。

移動平均線は1時間足の買い支えとして機能しやすい。

シナリオ

4時間足戻り売り三波2回と見えなくもないが、日足の方向に逆らっている状況でそのシナリオは考えにくいか…欧州に向け1時間足の注文の集中を形成してくれば、リスクリワード次第でエントリー出来るか悩む。

基本は4時間足のトレンドが出ていなければここからは何も出来ない、静観するというスタンスでいたい。

ポンドル

週足

週足方向は上。

上昇の波の途中。

二本目の赤線より下には週足のサポート勢力がいる。

一本目の赤線は週足の目標値レジスタンスとして意識されやすいか観察する。

移動平均線は週足のサポートとして機能しやすい。

日足

日足方向は上。

ダウが2つ見える。

押しを付けているところか押し目買いエリアか。

一本目から二本目のオレンジ線より下には日足のサポート勢力がいる。

移動平均線は日足のサポートとして機能しやすい。

4時間足

4時間足方向は下。

ダウが2つ見える。

全戻しの二番目かトレンドが出ていないか。

一本目の黄色線で4時間足の売り抑えが入りやすい。

二本目の黄色線に4時間足の買い支えが居るように感じる。

移動平均線は4時間足の売り抑えとして機能しやすいが交差してきている。

1時間足

1時間足方向は下

下落の波の途中。

緑線より上には1時間足の戻り売り勢力がいる。

移動平均線は1時間足の売り抑えとして機能しやすい。

シナリオ

4時間足全戻しセオリーでエントリーするか、欧州に向け1時間足の戻り目を形成してくれば、リスクリワード次第でエントリー出来るか。

基本は4時間足のトレンドが出ていなければここからは何も出来ない、静観するというスタンスでいたい。

振り返りたいこと・気持ち・感謝

  • 日足のダウが2つ見えるので塾長はどう見ていたのか振り返りたい。
  • 各ペアのシナリオが、この後どうなったのか振り返りたい、若干無理くり(日足リスクを加味するとリスクを軽視ししているか?)なシナリオになっているような気もするが、シナリオ通りにエントリーポイントがくればエントリーを検討したい。

この記事を書いた人

俺はプロトレーダーだ!(と言い聞かせる)

コメント

コメントする

目次