25.8.2 週末反省会(7.28~8.1振り返り)

目次

今週の成績

   トレード数        3回                 

   勝ち           2回                 

   負け           1回                 

   引き分け         0回                 

   結果           -8pips                

今週のトレード

7.29 19時15分 ドル円 -37pips

週足

週足方向は上。

上昇の波の途中。

赤線より下に週足のサポート勢力が居る。

赤点線はなんか居るライン。

移動平均線は週足のサポートとして機能しやすい。

日足

日足方向は上。

全戻しから上昇の波の途中。

オレンジ線より下に日足の買い支え勢力が居る。

移動平均線は日足の買い支えとして機能しやすい。

4時間足

4時間足下降トレンドライン抜け狙い。

1時間足

4時間足下降トレンドラインを抜けて、1時間足の注文の集中抜けでエントリーする。

15分足・5分足

19時15分にエントリーするが、会社の休憩時間にスマホからエントリーしたので、画面の縮尺が小さすぎて、15分足レベルの注文の集中を1時間足の注文の集中と勘違いし、抜けてきたところでエントリーしてしまった。

休憩終わり前にレートが逆行し、その勘違いに気付き切ったが-20p。

仕事終わりの24時05分に1時間足注文の集中抜けで再エントリー。

エントリー後、風呂に入っている間に逆行していたが、設定していた損切りに掛からずホールド中。

5分で高値作ってくれたら損切を移動して寝る。⇒寝る前の4時に5分足高値に損切を移動して寝たが切られていた、起きたのも9時半だったので再エントリー出来なかった、-17p。

結果-37p。

反省としては、生活スタイルとトレードのタイミングが合っていなかった。

スマホで注文の集中の攻防を見極めるのは難しいし、そもそも注文の集中が何処なのか?見極めるのも難しい。

休憩中にエントリーしてしまいたかったという、プロスペクトにやられている、仕事中にエントリーは辞めよう、エントリー後にチャート見れないし。

風呂に入る前にエントリーするな、風呂場にスマホ持ってけ。

注文の集中は逆行リスクがあるから見てないといけないのに、その後を見れないタイミングでエントリーしている。

真夜中に損切を移動するな、普段しないでしょ。

4時間足1波狙いだから、1時間足の高値に損切を置いて寝るか、せめて15分足準備おkだから、15分足の高値に置いて寝れば良かった。

結果はダメだったが、狙った波が出たことは素晴らしい。次こそは取ってやる。⇒塾長曰く、このトレンドラインを割って、前回4時間足安値を割る勢いの4時間足一波が出るイメージがあったか?ということらしい…。

なかったな…水平で止められたら逃げれば良いとしか思ってなかった。

移動平均線の的にもガンガンに上昇しているので、このトレンドライン抜けで下降一波が出るイメージは無い。

7.31 21時30分 ドル円 25pips

週足

週足方向は上。

上昇の波の途中。

赤線より下に週足のサポート勢力が居る。

赤点線はなんか居るライン。

移動平均線は週足のサポートとして機能しやすい。

日足

日足方向は上。

全戻しから、上昇の波の途中。

オレンジ線より下に日足の押し目買い勢力が居る。

移動平均線は日足の買い支えとして機能しやすい。

4時間足・1時間足

4時間足の押し目買いの波が早くてエントリー出来なかった

15分足5分足

日足・4時間足が邪魔せず、4時間足の押し目買いの波を縦に追っていく。

途中から失礼しますってことで、1時間足どこ終わの15分足高値越えでエントリー。

途中参戦+仕事でチャートを見れないので、5分足安値を作ったところに決済ラインを移動させていた。

+25p。

波を縦に追うって合ってるよね?復習する。

8.1 18時30分 ドル円 4pips

週足

週足方向は上。

上昇の波の途中。

赤線より下に週足のサポート勢力が居る。

赤点線はなんか居る売り抑えライン。金曜日リスクあり。

移動平均線は週足のサポートとして機能しやすい。

日足

日足方向は上。

全戻しから、上昇の波の途中。

オレンジ線より下に日足の押し目買い勢力が居る。

移動平均線は日足の買い支えとして機能しやすい。

4時間足

4時間足押し目買いラインまで距離があるので1時間足戻り売りを狙っていく。

日足も方向は上なので欲張らない決済をする。

1時間足

1時間足戻り売り。

15分足・5分足

18時30分に5分足のグググって陽線を見てエントリーしたが、1時間足の前回安値付近なのでレートの収縮=小さな確認と斜めも確認した、19時半の方がエントリータイミングとしては良かったと思う。

エントリー後は5分ダウで決済しようと思っていたので、5分足高値に損切を置いて仕事前に寝た。

+4p。

雇用統計前に切っているので起きていても結果はそんなに変わらなかったな。統計でエントリーするなら、やっぱり15分足TTSでエントリーできる。

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

0.0 00時00分 ドル pips

週足

日足

4時間足

1時間足

15分足

5分足

振り返り

【エントリー・ホールド・決済時の感情】

【反省・次のトレードに向けて】

ポイント

白点線に日足全戻しの売り抑えが居ると感じる。⇒おしい、もうちょい上の水色ライン。

節目を意識しよう。

4時間足押し目買いライン1時間足で資金が入ってきたところに引ける。

下位足で資金がドンドンドンと入ってきた起点。

ヒゲを折った時と折らない時どっちも考えよう。

移動平均線のなりやすさから方向を判断しよう。

これが移動平均線のなりやすさ。

上昇することもあるけどなりやすさで言ったら、ヨコヨコか下向きになりやすい。

4時間足全戻しセオリーを検討するが、4時間足移動平均線が直下にあるのできな臭い。静観する。⇒4時間足が全戻し後に高値を切り下げてくることもあるので、そこで移動平均線を抜けてくる可能性があるって考えると、静観するってのは時期尚早な判断だった。

4時間足で足が早く行った押し目には見えなかったな。1時間足の波に見えたな。

TSでレジサポしやすいって意識しよう。

塾長は4時間足押し目買いを狙っていたが、自分は下を狙っていた。

水色丸の動きは間延び~超間延びした時によく見るプライスアクションである。

これは覚えておきたい。

間延びしているけど、押し目買いラインで止められていて、移動平均線角度は上昇している、そんな移動平均線を割っても上向きの移動平均線に戻され上昇する。

ユロドルショート見てたけど、19時15分に1時間足移動平均線気になって入れなかった。

損切幅も20pだったので申し分なかった。

日足買い支えを日足が抜けて、日足が確定しているところの4時間足戻り売りの激熱ポイントである。

移動平均線抜けてからって思っていて、覚悟が出来なかった。

シナリオ通りに波が来たのが素晴らしい。

4時間足の押し目買いの波が早くてエントリー出来なかった。

よくよく見れば。日足節目を抜けて日足は確定したところで、4時間足押し目買いラインで止められ、1時間足安値が切りあがって、15分足も安値が切りあがっているので、足が早くてもエントリー出来たと思った。

米国に1時間足反転から4時間足戻り売りを検討する、としていたが…。

4時間足の矢印のダウは見えなかった。⇒おそらく、日足目標値の水色水平線を日足が超えて足が確定したところだから、4時間足戻り売りの波が早く来たって考えて、塾長はこうカウントしたんだろうと思う。

確かに水色ダウは波のサイズ感に違和感はあったな。

なぜ塾長は緑丸のところを4時間足こうカウントしたのか?

答えは日足にある。

水色矢印の日足節目を超えて日足が確定したところの、4時間足の山だったので、日足節目に4時間足が足が早くレジサポしたってことで、こういう4時間足のダウカウントをしているね。

これもそうやって日足の節目を見て、4時間足のカウントしているね。

その他

  • 週足リスク真上でも必要以上に恐れない。1週間単位で抑えてくるところだからね。ただし金曜日は注意ね。
  • 本日が最後の添削だった、塾長ありがとうございます。まだまだ壁が多くあり困難な道が待っているとは思いますが、自分の長所は諦めないことなので頑張っていこうと思います。

この記事を書いた人

俺はプロトレーダーだ!

コメント

コメントする

目次